面接質問対策|「当社を志望した理由は何ですか?」の答え方と例文
「当社を志望した理由は何ですか?」――
これは、面接でほぼ必ず聞かれる定番の質問です。シンプルなようで意外と難しいこの質問。ポイントを押さえておかないと、「なんとなく」「誰にでも言える内容」と受け取られてしまう可能性もあります。
ここでは、企業に好印象を与えるための答え方と、職種別の具体的な回答例をご紹介します。
なぜこの質問が聞かれるのか?
企業がこの質問を通して見ているのは、主に以下の3点です。
・企業への理解・研究があるか
・志望度の高さは本物か
・自社で活躍できそうか(マッチ度)
しっかり準備すれば、熱意と適性の両方をアピールできる絶好のチャンスになります。
回答作成の3ステップ
①企業の特徴をリサーチする
業界内での強み、企業理念、取り組み方針、商品・サービスの特色など、具体的なポイントを1〜2つ選びます。
②自分の経験や価値観と結びつける
なぜその特徴に惹かれたのか、自分の経験・スキル・志向と絡めて説明します。
③入社後の貢献意欲を伝える
自分が入社後、どのように力を発揮できるか、意欲を前向きに伝えましょう。
職種別の回答例
▶ 営業職の場合
「貴社の“課題解決型の提案営業”に魅力を感じ、志望いたしました。前職では法人営業として、お客様の声をもとにサービス改善提案を行ってきました。貴社でも、ただ売るだけでなくお客様と共に価値を創る営業ができると考え、自分の経験を活かしたいと思っています。」
▶ 事務職の場合
「貴社が“効率化”と“チームワーク”を重視している点に共感し、志望しました。私は前職で、業務フローの見直しにより年間50時間の作業時間削減を実現しました。正確さだけでなく、周囲と連携しながらより良い働き方を追求できる環境に惹かれています。」
NGな例と注意点
・「家から近いから」「福利厚生が良さそう」だけの理由はNG
・ホームページの丸写しのような言い回しは避ける
・志望動機が浅く感じられないよう、できるだけ具体的に!
「志望動機」は、あなたの“本気度”を伝える大切なパート。企業理解と自己理解のバランスを意識して、あなただからこそ語れるストーリーを作ってみましょう。